皆さん こんにちは!
アドバイザーの髙塚です。
さて、今回は家づくりの基本をお伝えしていきたいと思います。
これからの方も、既にお打ち合わせ中の方も、まだまだ先の方も是非参考になれば幸いです。
まず初めに、
お家を建てられた方の約7割の方が何らか後悔や不満を抱えているという調査アンケートがありました。
いろいろ検索していると、8割や9割と記載されている記事もあったりと…
とは言え、7割でもかなり多いですよね??
闇深い業界です…
では、その7割の方の後悔や不満とは何か?
使い勝手が悪い…
収納が少なかった・・・
暑い・寒い…
光熱費が思っていたより掛かる…
ローンの支払いが苦しくなってきた…
etc
原因は圧倒的に情報不足と知識不足です‼‼
お家づくりって難しいって思うかもしれませんが、最低限のポイントを押さえてもらうだけで、飛躍的にいい家になります。
そんなポイントを少しずつお伝えしていきたいと思います。
近年はYouTubeやインスタなど情報が溢れていますが本当に正しい情報でしょうか??
誤った情報を元に家づくりをしてしまうと7割の仲間入り確定です。
正しい情報で、正しい知識をつけて、「モノサシ」判断基準を持って頂きたいのです。
長くなりましたが、今回はまずこれだけ覚えて行ってください。
断熱性能は「UA値」で確認できる!
UA値(外皮平均熱還流率)とは・・・
お家の保温性能を示す目安、熱の逃げにくさを表してます。
0に近いほど、性能が良いとされています。
要するに、検討している住宅会社のUA値を調べることで、その会社の断熱性能が把握できます。
例えば、「〇〇ホーム UA値」と検索すれば今の時代出てくるはずです。
ちなみに、UA値は地域によって基準が変わります。1~8地域、北海道~沖縄まで。
つくば市は「5地域」に該当。
下記をご覧ください。

ここで押さえておきたいのが、
断熱等級4は2025年4月から義務化になります。
そして断熱等級5は2030年に義務化予定です。
この先、性能を上げていく方針を考えると、断熱等級6や7を目指していくのが妥当なのではないでしょうか。
次回はC値(気密性能)についてお伝えしていきたいと思います。
それでは。