スタッフブログ

blog

地震保険入っていますか?

作成者:

こんにちは。

茨城県(つくば/坂東/土浦/守谷/筑西など)の注文住宅「カイテキホーム」の
リノベーション「カイテキリノベ」の羽成です。

突然ですが、みなさん、地震保険に入っていますか?
最近は自然災害による被害が大きくニュースでも悲惨な光景をよく目にしますね😔
地震保険についてまとめてみました。


地震保険ってどんな保険?


地震保険は、地震・噴火・津波による損害に対して保険金が支払われる公的性格の強い保険です。 
政府と損害保険会社が共同で運営しており、大きな地震でも保険金の支払いが滞らないよう国がバックアップしています。 
保険料はどの会社でも共通で、「被災者の生活の安定」を目的としています。

 

●地震保険の対象は?

「居住用建物」と「家財」です。

地震による家の損壊だけでなく、地震による火災・津波による流失・噴火による埋没などにも適用されます。

👉これら、地震による火災などは一般的な「火災保険」では補償されませんので、注意が必要です

 

●地震保険の補償金額は?

地震保険の保険金額は損害の程度によって異なります。

一部損は保険金額の5%半損は保険金額の30~60%です。

👉詳しい基準は[財務省サイト]をご確認ください。

*クロスのみの損害など、一部損の基準に達しない場合、保険金の支払いが受けられないことがあります。

【一部損の基準】 
・主要構造部(土台、柱、壁、屋根等)の損害額が時価額の3%以上となった場合 
・または、建物が床上浸水もしくは地盤面より45cmをこえる浸水を受け、建物の損害が全損・大半損・小半損に至らない場合 
*プランなどによっても異なりますので、詳しくは保険会社にご確認ください。

 

●地震保険で対象外となるものは?

・住居として使用されない建物(工場、事務所専用の建物など) 
・1個または1組の価額が30万円を超える貴金属・宝石・骨とう 
・通貨、有価証券(小切手、株券、商品券等)、預貯金証書、印紙、切手、自動車等

 

●地震保険は火災保険とセットで

地震保険は、火災保険への加入が前提となります。 
すでに火災保険を契約されている方は、契約期間の途中からでも地震保険に加入できます。

 


地震保険を見直したいときは?


「地震保険の契約状況がわからない方」

⇒火災保険を契約された保険会社にお問合せください。

*ご契約済みの方も、念のため契約期間はご確認しておいてくださいね。 
一般的には、契約期間は1~5年間であることが多いです。

 

「これからお住まいの方で、地震保険を検討されている方」や、 
「火災保険の切り替えタイミングで、保険の見直しをしたい方」

⇒当社でご紹介も可能です。以下よりお気軽にお問合せください。

0120-39-1146

💡「建築年割引」と「耐震等級割引」、「免震建築物割引」、「耐震診断割引」の4種類の割引制度もあります。