こんにちは!
カイテキホームリノベーション事業部の後藤です。
9月も半ばを過ぎ、秋の声を聞きたいところですが、相変わらずの猛暑日続き・・・
秋は無くなってしまいそうですね・・
さて、今回も連載中の、リノベーション現場の進捗と行きたかったのですが、
大工工事が終わり、電気屋さんがコンセント用にボードに穴あけ、クロス屋さんがパテ処理中で現場は粉だらけ・・・
続きは現場が少し落ち着く次回とさせて頂きます。m(__)m
今回は元気一杯のカイテキリノベ!!!
新たな着工現場のお知らせです! ♬
先ずは足場を掛け、セメント瓦の撤去作業からです。
5人の流れ作業です。
5人でやってギリギリ一日作業です。
お気付きでしょうか?
そうなんです、瓦を外したこの状態で夕立ち(雨)が来ると家の中は水浸しになります。
天気をしっかり確認し、翌日急いで、ルーフィング(防水シート)貼りです。
こんな感じです。
これで雨対策は万全です。
夜中に降る可能性も十分あるので内心冷や冷やでした。💦
オマケですが、屋根にこんなものも乗ってました。
朝〇ソーラーです。屋根上でお湯を沸かす温水器ですね。
撤去したもの!
水を抜いてもかなり重かったです・・
同時進行で内部の解体もスタート!
天井を落とし、一部壁の石膏ボードも撤去し電気配線の交換に備えます。
ボードもだいぶ汚れていましたね。
解体作業は見栄えはしませんが、綺麗な仕上がった状態も大事ですが、この状態での交換箇所の判断も凄く重要なんです。
特に今回は屋根!セメント瓦はここまで痛むと塗装が出来ませんので、ご自宅の屋根、思い当たるお客様は是非、ご相談下さい。
次回の掲載は前回の現場に戻りますが、なるべく多くの現場をご紹介出来ればと思います。
カイテキリノベを宜しくお願い致します。
ご相談お待ちしております!
カイテキリノベが提案するリノベーションのモデルハウス、
「花畑モデルハウス」。
実際の中古住宅をリノベーションした、
つくば市初のリノベーションモデルハウスとなっています。