スタッフブログ

blog

冬に多い給湯器故障。。。

作成者:

こんにちは。

カイテキホームのアフターメンテナンスの番野です

この前まで暑い日が続いていたと思っていたら、あっという間に寒くなり昨日は雪が降りましたね。インフルエンザも流行っていますので体調管理に気をつけて下さい。

 

さて、今回は冬に故障のお問合せが多い給湯器についてです。

 

冬に壊れやすい原因としては単純にお湯を使う頻度が多くなるということもありますが、水の温度も下がっているのでそれを温めるために給湯器がフル稼働してしまい、それが故障に繋がってしまいます。

その他、凍結で凍結膨張が発生し、配管にヒビや亀裂が入ってしまうことがあります。

いきなり使えなくなってしまった時の対処方法は、まず給湯器をリセットすることです。

寒い時期に限らずエラーコードが表示された際にも有効です。給湯器にリモコンが付いている場合はスイッチをオフにした後、再度オンにすればリセットされます。

もしも、凍結してしまってもお湯をかけないように注意してください。配管が破裂する恐れがあります。

対策としては、凍結しないように配管にタオルを巻いておく、周辺を段ボールで覆うなどがあります。

10年未満の給湯器故障はメーカー修理をお勧めいたしますが、10年以上の物に関しては交換をお勧めいたします。

 

また、不具合やご不明点ありましたらご連絡ください。