皆様こんにちは!
カイテキホーム リノベーション事業部
【カイテキリノベ】の篠崎です。
年が明けたと思ったらあっという間に1か月がたとうとしています。
我が家の1才になる娘は最近、気になる物を次から次へと出して
家の中が足の踏み場がない状態です・・・
おもちゃを散乱させるならまだよいのですが、
救急箱や調理器具、お風呂グッズや掃除道具
とにかくこれは何だろうと思ったら全部ひっくり返す・・・
お子さんがいらっしゃるお家は皆さん同じ思いをされている
のではないでしょうか?
我が家は今賃貸なので収納がなく、置き家具でしのいでいます。
これからリノベを検討されるお客様、
部屋の広さを確保することももちろん重要ですが
是非収納も重視してみて下さい!
昔は押入が収納の大半をしめており、奥行きがとても深く
中段と枕棚がついているだけの、まさに布団を収納するための
作りが当たり前でした。
最近では建材メーカーさんも収納がしやすい部材を多く出しております。
今回はカイテキで多く採用しているメーカー、
「南海プライウッド」さんの商品を少しご紹介させていただきます!
一番採用が多い、可動棚の収納です。奥行きも調整して
30cm~45cmで作ることで、ものを手前と奥という置き方をせずに
横並びに置けるようにします。どこに何があるか一目瞭然です☆
可動棚なので、もちろん高さも自由です!
「アートランバー」
こちらは、クローゼットの一例です。やはり可動棚・可動パイプなので
お子様の洋服~大人の洋服まで丈が違うものも無駄なく調整できます。
お子さんが届きやすい高さにすることで自分のことは自分でやるを
覚えさせるのにも最適です♪
「アートランバー」
同じクローゼットでも、入れるものが決まっており
大きく使い方を変更しなくてもよい場合は、
固定のパイプ・固定棚にすると見た目がすっきりします♪
「ウォールゼットノエル3」
また、洋服をたたまずに全てハンガーで収納したい方には
パイプのみのタイプもおススメです!ショップみたいですね!
「パイプ」
次はキッチン収納です。キッチンメーカーのカップボードを採用するのもよし、
またはこちらのように見せたくない・隠したいを重視する場合は
建材メーカーのユニットも選択肢の一つです!
「フリモ」
お次はランドリールームです。今までは洗面脱衣室に洗濯機を置くことが
当たり前でしが、最近はランドリールームを作り、脱衣室と分けて
室内干しをする方も増えてきましたね!
「ラクエル」
1箇所カウンターを付けておくと、アイロン台として使えたり
洗濯物をたたんだりと家事スペースにも♪
「ラクエル」
その場所にあった収納をつくると毎日の家事を
ちょっとでも時短・楽にすることができます。
今のお住まいが手狭だな~、と思った方
是非収納を見直してみてください!
どうすればよいのかわからないという方、
是非一度カイテキリノベへお問い合わせください☆
カイテキリノベが提案するリノベーションのモデルハウス、
「花畑モデルハウス」。
実際の中古住宅をリノベーションした、
つくば市初のリノベーションモデルハウスとなっています。