
こんにちは 設計の前田です。
今日は3Dについてです。
皆さんもご存じの通り、建築って2次元ではなく
3次元的にモノを捉えるスキルが必要とされますよね
これまで私はいつも立体をイメージしながらプランニングし、
プランができたら、プレゼンに入る前に
必ずヴォリューム模型を作り、
敷地に対する建物の大きさ感の確認をしていました。
最近は優れた3Dソフトが沢山あるので、その作業が省けます。
こんな感じで簡単にできてしまいます。
皆さんもおうちを建てる際、是非、3Dソフト使ってみてください。
イメージが湧きますよ~